「本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれています。」

ライフスタイル

蝦夷梅雨って何か?梅雨2024年はいつからいつまで

年間を通して最も嫌な季節が梅雨。

不快指数がMAXでしかも天気が悪く、身も心もすっきり晴れません。

じめじめした季節で洗濯物も乾かず生乾き、匂いもあり。

何もしなくても汗をかき、その汗がまた乾かない…。

2024年も必ず梅雨はやってきます。ではいつ梅雨入りなのか?

そしていつ梅雨明けなのか?予想していきたいと思います。

2024年梅雨入り、梅雨明けはいつ?

気になる2024年の梅雨入りと梅雨明けをご案内します。

気象庁のデータをもとに例年の目安をご紹介します。

その上で、今年の梅雨入り、梅雨明けの予想をしてみましょう。

梅雨入り2024年はいつから

例年の目安を気象庁のデータからご紹介します。地域によって異なります。

お住まいの地域の目安を確認してみてください。

各地域の梅雨入りの目安

・東北地方 南部:6月15日前後、北部:6月12日頃
・関東甲信:6月7日前後
・関西・中国地方:6月6日前後
・四国地方:6月5日前後
・九州地方 北部:平年6月4日前後、南部:平年5月30日前後
・沖縄地方:5月10日前後

ちなみに北海道は本州のような梅雨前線による梅雨はありません。

ただし、全く梅雨のような天気がないかというと違います。

「蝦夷梅雨」と呼ばれる期間、気候があります。

蝦夷梅雨とは一体なに?

北海道には梅雨がないと言われていますが、蝦夷梅雨というものがあります。

本州と比較すると期間が短く例年は6月中旬から7月上旬までの3週間程度になります。

本州と比較すると通常であれば、気温が低くさっぱりとした機構ですがここ数年は北海道でも本州の梅雨と変わらないことが増えてきました。

6月中旬~後半頃に太平洋側で多くの雨が降ったり、湿度が高くなり、じめじめした状態。

1~2週間程度の期間、雨の日が続き、晴れ間が出ない期間が続きます。ほぼ梅雨です。

今までのデーターをもとに2024年の梅雨入り

東北地方は6月15日前後、関東甲信地方は6月10日前後

関西、四国、九州北部は6月5日前後、九州南部は5月30日前後。

最も早い沖縄は5月GW明けに梅雨入りだということが分かります。

気象庁が梅雨入りを発表するときには

「実はもう梅雨入りをしていました」ということも多くありますね。

この時期に週間予報で1週間雨が続くようであれば梅雨入りと思っておくといいですね。

1ヶ月の憂鬱な季節の始まり、少し覚悟する時間もできますね。

梅雨明け2024年はいつ?

梅雨入り同様に気象庁のデータより例年の梅雨明けを紹介します。

各地域の梅雨明けの目安

各地域の梅雨明けの目安

東北地方 南部:7月24日前後 北部:7月28前後 
関東甲信・関西・中国地方 7月19日前後
四国地方  7月17日前後
九州地方 南部:7月15日前後、北部:7月19日前後
沖縄地方 6月21日前後

梅雨入り同様に沖縄から順に梅雨明けが進んでいきます。

沖縄は梅雨が明けると旅行代金が跳ね上がります。そして夏休みがピークに。

沖縄を除くと全国的には海の日が梅雨明けの目安になります。

実は梅雨入り、梅雨明けの事前の予測は非常に難しいそうです。

その年の気候によって大きく異なる為、分からないことが非常に多い。

9月になっていから天気の状況を分析して、正式に確定します。

梅雨が明けたと発表されてから雨が続くこともありますよね。

ただしこうやって事前に目安を知っておくことで事前に準備することができます。

梅雨で一番困るのは洗濯物はサーキュレーターを

梅雨時期で一番困るものとして洗濯があります。とにかく乾かない。

生乾きで不快なにおいを発することも多々ありますね。

浴室乾燥機を利用する方も多いのではないでしょうか。実は電気代がばかにならない。

浴室乾燥機にかかる費用は?

目安として1時間あたり34円になります。

ご家庭での利用を考えてみましょう。

浴室乾燥機は洗濯1㎏あたり1時間と言われています。

1回5㎏の洗濯ものと梅雨の期間1ヶ月毎日浴室乾燥機を利用するとと、

5時間×34円×30日間=5,100円になります。

※こちらの金額は2020年の目安になりますので、現在はもう少しかかりますね。

例えば、40%増しで計算すると7,140円にもなります。あくまでも大きく見積もった想定。

こちらは日々の電気代にぷらしてかかると思うと大変なこと。電気代で10,000円はかかる。

このような時の強い味方がサーキュレーターです。

サーキュレーターと扇風機の違い

サーキュレーターと扇風機の違いもよくわかっていませんでした。

さっそく家電量販店へ下調べに。そして色々調べて聞いてみた結果違いは?

サーキュレーター

風力が強い

一度に送れる風量はそこまで強くない

風にあたって涼むのではなく、温度や湿度など、室内環境を整えて快適にするもの

扇風機

風力が強くないのに対して風量が多く、風を直接浴びて涼むに適している

AC電源とDC電源があり、DC電源のほうが電気代がお得

最近のサーキュレーターは機能が増えているが、ほとんど使わない

室内の温度を調整する役割としてはサーキュレーター一択です。

サーキュレーターは年間を通して活用できる

梅雨時期の洗濯ものを乾かすサポートとして、そしてエアコンのサポートとして。

サーキュレーターは年間を通して強い味方になります。

エアコンの温度設定を、夏冬で3℃~5℃程度、節約することができます。

特に現在は電気代が高騰しており、物価も高騰。

同じ快適さであれば安く済むに越したことはありません。

要は空気を循環させて体感温度を変えることで、全体を温め、涼しくすることができます。

まとめ

今回は2024年の梅雨入り、梅雨明けについてお話ししました。

その上で梅雨の期間で一番困ってしまう洗濯物を上手に乾かす方法について紹介しました。

サーキュレーターを活用するようになってから梅雨時期の洗濯ものは変わりました。

また、冷暖房の温度設定が3℃以上かわり、結果として電気代を抑えることができました。

特に不快はことはありませんのでおススメです。

いやな梅雨時期、じめじめした期間を少しでも快適に過ごせるようにしましょう!