「本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれています。」

イベント

大宮公園桜まつり2025いつから?混雑状況や屋台はいつまでなのか徹底紹介します!

埼玉県さいたま市の桜の名所である大宮公園。

桜の開花の時期には大変混み合います。

2024年は桜の開花が例年と比較して大幅に遅れ、4月13日まで楽しむことができました。

2025年の桜開花については情報が入り次第更新します。

1,000本の桜の木と例年は16万人の人出で賑わう大宮公園の桜まつり。

今回は大宮公園桜まつり2025はいつからなのか、混雑状況や屋台がいつまでなのか紹介します。

大宮公園桜まつり2025いつから

大宮公園桜まつりですが、例年は3月20日前後の春分の日の週末土曜日になります。

ちょうど後ほど紹介する屋台が出始めるものこの時期になります。

昨年のように開花が遅れなければ見頃は3月20日(木)~4月6日(日)の約2週間となります。

桜まつり自体は例年通りであれば3月22日(土)に開催されます。

このお祭りを起点としてお花見、屋台がスタートしますので、ポイントになります。

3月下旬から埼玉県のお花見は見頃を迎えますので、お祭り当日は開花前もしくは3分咲きといったところでしょうか。

ライトアップはある?何時から何時まで

夜桜見物もまた、昼と違って綺麗ですよね。

コロナの際には中止されていましたが、2024年よりライトアップされています。

気になるライトアップの時間ですが19:00~21:00になります。

大宮公園桜まつり2025混雑は

例年、3月23日~4月7日頃までお花見で混雑します。

特に桜の開花宣言の週末は大変混雑します。

どの日程、時間帯が混雑するのか、混雑を避ける方法も紹介します。

最も混雑するのは

最も混雑する日程は桜が開花した週末になります。

例年通りの開花であれば、2025年は3月29日、30日がピークとなります。

さらには桜の満開が終わる4月5日、6日も混雑が予想されます。

特に上記4日間の中で混雑する時間帯がお昼11:00~20:00までとなります。

ゆっくりとお花見をしたい、飲食を伴ってお花見をしたいという方は場所取りから必要。

比較的お花見ができるスペースも多く広々しています。

ただし桜の木の下でということであればお昼前には到着する必要があります。

混雑を回避するためには

混雑を避けてお花見をしたいという方は多いですよね。

比較的空いているのは断然平日。

しかも午前中は非常にのんびりと散策しながら楽しむことができます。

平日もライトアップの時間帯、夕方17:00以降は混雑し始めるので注意が必要です。

どうしても週末ではないと難しいという方は午前中をお勧めします。

お昼、屋台が始まることから混雑が始まりますので、午前中は比較的ねらい目です。

大宮公園桜まつり2025屋台はいつまで

お花見の楽しみの一つに屋台がありますよね。

大宮公園桜まつりにも屋台が出店されます。

コロナ禍で出店数が減っていた時期がありますが、2023年には70店舗、昨年は100店舗と回復しました。

所狭しと出店していますので、食べたいものがないということはありません。

屋台ですが3月20日~4月6日の期間となると予想します。

屋台の出店時間ですが11:00~21:00となっています。

お昼過ぎからお店がちらほら開店し、お昼から夕方には多くの屋台が営業しています。

21:00で屋台が終了しますので、お目当てがある場合は、遅れないようにしましょう。

大宮公園内所狭しと屋台が出店しますので、お花見だけではなくお祭りの雰囲気も楽しむことができます。

大宮公園アクセス方法

最後に大宮公園のアクセス方法について紹介します。

お花見期間は特に混雑しますので公共交通機関の利用をお勧めします。

特に週末やサッカーの試合がある日はどこも駐車場が満車になります。

駅からも若干歩きますが、気候も気持ちがいいのでおススメです。

大宮公園桜まつりまとめ

今回は毎年多くの人で賑わう大宮公園さくら祭りについて紹介しました。

さくら祭りはいつからやっているのか、混雑状況と屋台について調査しました。

2024年は桜の開花が大幅に遅れ、4月13日ごろまで楽しむことができました。

例年よりも10日ほど長く楽しむことができましたね。

2025年の桜の開花予想はまだですが、例年だと3月下旬から4月上旬まで。

今から少しずつお花見の計画を立てるのも楽しみですね!