「本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれています。」

トレンド

道の駅常総は混んでる?平日休日の穴場時間や人気商品はいつまで買えるのか調査!

全国各地にある道の駅。ここ数年、大人気の道の駅が各地にありますよね。

その中でも今回、特に注目、大人気スポットの「道の駅常総」について紹介します。

道の駅常総は、2023年4月のオープンして以降、多くの来場者で賑わっています。

​特に、茨城県産のメロンやさつまいもを使用した商品が人気を博しています。

​今回はそんな人気の道の駅常総は混んでる?平日休日の穴場時間や人気商品の売り切れについて紹介します。

道の駅常総の混雑状況は

人気スポットとなるときになるのが混雑状況。特にこれからGWや夏休みと気になります。

せっかく行くのであれば混んでいない方がいいですよ。

平日や休日の混雑状況や穴場の時間帯をまとめました。

行ってみよう!と思っている方はぜひ参考にしてみてください。

平日の混雑状況は

平日でも人気商品は行列ができています。

特にメロンパン専門店「ぼくとメロンとベーカリー。」は大人気。

さつまいも専門店「芋とわ」も焼き上がりや販売時間に合わせて多くの人が集まります。

​平日でもこの2店舗は混雑しています。

確実に購入したい場合、焼き上がり時間の30前には並ぶようにしましょう。 ​

休日の混雑状況は

休日は基本的に終日混雑していると考えてください。

少しでも混雑を避けたいというのであれば、開店直後や閉店前の時間帯が比較的空いていることがあります。

穴場の時間は

穴場の時間についてまとめました。

少しでも混雑を避けたいというのであればぜひ参考にして訪れてみてください。

​平日休日問わず、午前中の早い時間がおススメです。

特に休日は開店時間の前に到着し駐車場を確保することをおススメします。

また、周辺道路は大混雑します。車での来場は非常に便利ではありますが、公共交通機関での来場がおススメです。

祝言道路の大渋滞でピーク時は入ることすらままなりません。

道の駅常総の人気商品は

道の駅常総で特に人気の商品について紹介します。

行列必至、売り切れの可能性大の人気商品を3店舗紹介します。

メロンパン(ぼくとメロンとベーカリー。)

https://twitter.com/416_bb/status/1658784244326600706

​茨城県産メロンのペーストを生地に練り込んだメロンパンになります。

食べた瞬間にメロンの香りが広がります。

​カスタードクリームやさつまいも餡あり、種類も豊富。大混雑大人気商品です。。

黄金極細けんぴ(芋とわ)

https://twitter.com/suzujyapan7/status/1901125495980491109

​茨城県産のさつまいもを極細カットした芋けんぴです。

​味は2つあって、プレーンと胡麻味噌の2種類になります。こちらも大人気商品となります。

人気商品はいつまで買える?

人気商品2点と合わせてレストランについても紹介します。

大人気商品故に行ったのに変えなかったということがないように参考にしてください。

ぼくとメロンとベーカリー。

以下の時間帯にパンが焼き上がります。

9:00頃​、11:20頃、13:20頃​、15:20頃​、16:20頃(土日祝日のみ)になります。​

こちらは特に大人気ですので、焼き上がり時間とともに売り切れとなります。

焼き上がり30分前には待機しておくようにしましょう。

芋とわ

名物の「黄金極細けんぴ」が大人気。

​一度に揚げられる量が限られており、平日でもすぐに売り切れます。

​店頭に販売開始時間が掲示されているため、販売開始時間の前に並ぶようにしましょう。

つぼやき おやきいも

https://twitter.com/chiba_no_nao3/status/1791648931556020364

道の駅入口付近で販売される「つぼやき おやきいも」

遠赤外線でじっくり焼き上げた焼き芋が大人気となっています。

​営業時間は平日10:00〜16:00、土日祝9:00~16:00になります。

特に午前中は焼きたてを味わることができますのでおススメです!

TAMAGOYA常総レストラン

https://twitter.com/zangief4322/status/1659383893609545728

オリジナル卵を使用した料理が楽しめるレストランです。

​特に親子丼とパンケーキが大人気。

人気の割に席数が少なく、整理券を発行して待つことになります。

早めの来店整理券の確保が必要です。 ​

道の駅常総アクセス方法

住所:茨城県常総市むすびまち1番地

営業時間:9:00~18:00(施設によって異なります)

定休日:なし(年中無休)

車や公共交通機関を利用してアクセスできます。各種交通機関でのアクセスをまとめます。


🚗車でのアクセス

車でのアクセスも便利になります。高速道路を利用する場合は以下の通りです。

  • 常磐自動車道「谷和原IC」から約15分(約10km)
    • ICを降りて国道294号線を北上 → 県道3号線を経由
  • 圏央道「常総IC」から約10分(約5km)
    • ICを降りて国道294号線を南下 → 県道3号線を経由
  • 駐車場(無料)
    • 普通車:118台
    • 大型車:48台
    • 身障者用:4台
    • EV充電台:2台

🚨休日は駐車場が特に混雑するため、午前中の11時までには到着するようにしましょう。


🚃電車・タクシー・バス

  • 関東鉄道常総線 三妻駅 (徒歩約20分)
    • タクシー:約10分(1,000円前後)
    • 路線バス:「道の駅常総」バス停下車(約15分)

道の駅常総まとめ

道の駅常総は、茨城県の特産品を活かした魅力的な商品が揃うスポットです。

年間100万人を目標にしていましたが、その倍以上の集客を果たしています。

​混雑状況や商品ごとの販売時間を事前に確認してぜひ早めに!

せっかく行ったのに買えない、大混雑で疲れたということがないようにしてくださいね!