赤ちゃんとの飛行機旅行は、楽しみでもあり、特に移動中は不安もありますよね。
我が家も旅行好きで年に数回、飛行機での旅行をしています。
特に1歳前後は自分の意思も出てきて、嫌なことにはちゃんと反応しますよね。
機内での急にぐずぐずしたり、耳抜きの問題などでママも大変。
周りに迷惑をかけてしまわないか…、気が気でないですよね。
そこで、今回は安心して飛行機内を過ごすためのおすすめ「飛行機内で役立つ便利グッズ」を厳選しました。
これを揃えれば、旅行のストレスがグッと減り、安心して過ごすことができます!
目次
1. 赤ちゃんの耳抜き対策グッズ

離陸時、着陸時に気圧の変化から耳が痛くなり泣き出してしまうことがあります。
その予防のための便利グッズを紹介します。飛行機の第一関門ですね。
①ほほえみ らくらくミルク
耳抜き対策として飛行機が離陸する5分ほど前からミルクを飲ませておくといいでしょう。
特にほほえみの「らくらくミルク」は便利で必須アイテムです。
持ち運びやお湯がない時には非常に便利。旅行中は必ず持っておくことをおススメします!
②ストローマグ
ミルクではなくても、お水やお茶をストローマグに入れておくのもおススメです。
いざというときもこぼれない安心感があるこちらがおススメ。我が家も使っていて大満足!
初めての飛行機では特に大変。座席に座ったらまず、ミルクかマグを準備しておきましょう。
離陸に向かって飛行機が動き始めて待機レーンに入ったらあげるといいですよ!
2. 赤ちゃんの飛行機内快適グッズ

機内で快適に赤ちゃんもママもパパも安心して過ごすためのグッズを紹介します。
③PrimeVideo
事前にオフラインで見られるように準備しておくとよいです。
特にお気に入りの索引があれば必ず準備してください。
我が家も移動中に見せるアニメが決まっています。
それを見るとぐずぐずしていても一気ににこにこになります。これだけでも安心ですよね。
\PrimeVideoの登録はここから!1か月単位でも契約可能!/

④お気に入りの絵本
飛行機内で遊べる音の出ないおもちゃ、絵本がおススメ。
お気に入りの絵本があればぜひ!内容がわかりやすく、絵が面白いものが興味を引きますね!
⑤抱っこひも
普段出かけるときにもちろん使用している抱っこひも飛行機内で欠かせません。
飛行機の座席で寝かせにくいとき、機内移動には抱っこひもが便利です。
手が空くので荷物整理やトイレもスムーズに!
ずっと抱っこでは大変ですので必ず抱っこひもの準備を忘れずに!
\抱っこひもと言えばエルゴ!圧倒的に使いやすい!/
⑥ヒップシート
抱っこひもだと荷物になるという方におすすめなのはヒップシート。
しかもヒップシートとしてだけではなくカバンとしても使えるからさらにおススメ。
デザインもよく、普段使いとしても全く問題ありません。
⑦ブランケット
機内は大人でも寒いと感じることがありますよね。
体温調整が上手ではない赤ちゃんもそれは同様。
もちろん貸し出しのブランケットもありますが、いつも使っているものを持ち込みましょう。
いつものにおいは安心感を与えます。
旅行前に購入して事前に少し利用しておきましょう!
3. 機内での食事&おむつ替え対策

⑧おやつ&ベビーフード
機嫌が悪くなったとき、非常に助かるのはおやつ。
離乳食を食べることは難しいのでベビーフードやスティックパンがおススメ。
手づかみできるお菓子があると機嫌も治りにこにこに!
楽天市場で赤ちゃん用のお菓子を調べる▶ここから
我が家はこの2点をいつも持っていきます!
⑨おむつ替えセット
おむつ、使い捨ておむつ替えシート、おしりふきはコンパクトにまとめてすぐ取り出せるようにしましょう。
見た目もかわいくておススメです!
まとめ
我が子が誕生して嬉しくて旅行をしたいと言ってもやっぱりぐずぐずしたり、泣いてしまったり心配ですよね。
赤ちゃんとの飛行機旅行は、事前準備がカギです。
耳抜き対策・遊び道具・快適グッズをそろえて、思い出に残る楽しい旅にしてください。
我が家も今年も飛行機を使って旅行に行ってきました。
実際に使って楽しんでくれたものに厳選しましたので、ぜひ参考にしてください。