「本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれています。」

沖縄・宮古島情報

なかゆくい商店いつ空いている?混雑回避の時間と待ち時間について

宮古島・伊良部島で大人気のサーターアンダギー、さたぱんぴんが買える「なかゆくい商店」。

以前はここまで注目されることのない、美味しいサーターアンダギー屋さんでした。

4,5年ほど前から非常に人気なお店となり行列、待ち時間が発生しています。

特に有名なのが、紅芋を使った「ぱんぴん(サーターアンダギー)」と、揚げたてぱんぴんにアイスを乗せた「紅芋ぱんぴんアイス」。

どちらも行列ができるほどの人気商品です。

今回は毎年宮古島に行き、必ずなかゆくい商店に立ち寄っている筆者の経験からなかゆくい商店いつ空いているのか?混雑回避のコツと待ち時間について紹介します。

宮古島旅行計画の方は必須のスポットです!

なかゆくい商店の定番メニューはこの2つ!

以前はてんぷらやたくさんの種類のさたぱんぴんが売っていましたが、ここ数年は2種類のみです。

メニュー名価格(税込)特徴
紅芋ぱんぴん110円サクサクふわふわの紅芋サーターアンダギー
紅芋ぱんぴんアイス430円揚げたてぱんぴんにブルーシールアイスをトッピング。アイスはバニラ・黒糖・紅芋など選べる

時期によってはかき氷が売っていることもありますが、ほぼこの2種類。

さらにはこの2種類を求めて行列が発生します。

なかゆくい商店いつ空いている?

混雑必至のなかゆくい商店。いつの時間であれば空いているのかまとめました。

時間帯混雑度解説
開店15分前(9:15)★★★10〜20人程度並んでいるが、第一陣で購入できる可能性が高い
午前営業中(9:30〜11:00)★★★★40人以上並ぶことも。揚げたては買いやすいが待ち時間長め
午後開始直後(13:30)★★朝よりは空いているが、売り切れリスクあり
15:00以降売り切れで閉店している可能性大

商品が残っているのであれば一番のおススメは15:00になります。

売り切れの場合は閉店していますのでリスクはあります。

なかゆくい商店混雑回避のコツは?

混雑回避のポイントを2つ絞って紹介します。

必ずゲットしたいのであればあさイチ、ピークを越えたお昼過ぎもおススメ!

🎯 午前:9:15着がベスト!

  • 駐車場が空いている
  • 揚げたてのぱんぴんを確実に購入できる
  • 並び始める時間としても現実的

開店と同時に行っても10名ほど待っています。個数制限の場合も多く、回転は早いです。

🎯 午後:13:30ぴったりが狙い目!

  • 朝のような行列が少ない
  • 昼寝後のタイミングで訪問しやすい
  • ただしアイス売り切れに注意!

アイスは売り切れている可能性がありますが、最悪自分で購入できます。

個人的にはアイスなしがおススメです!

なかゆくい商店に実際に行ってみた感想!

毎年宮古島に通っていますが、5年ほど前は行列は一切ありませんでした。

お土産用に前日に連絡をしておけば準備してもらえるくらい。

種類も豊富にありましたが最近は紹介した2商品のみ。更には個数制限も…。

さみしい気持ちもありますが、宮古島バブル、海外からの観光客も増えているので仕方がないのでしょうか。

開店と同時に向かいましたが早速の大混雑。20名ほど並んでいたので諦めました。

お昼過ぎ、14:00頃に前を通ると全く並んでおらず、個数制限いっぱいの5個を購入。

アイスなしが好きなので、さたぱんぴんを5個購入。

後でとっておこうと思っていたものの、ホテルに到着前にすべて食べきってしまい。

翌日も同じ時間帯に訪問するとやはり空いていました。

おススメの時間帯は14:00前後ですね!

宮古島に行ったら必ず購入します!おススメです!


なかゆくい商店概要

  • 住所:沖縄県宮古島市伊良部字国仲57-3
  • 定休日:月曜(ただし午後のみ営業する場合もあり)
  • 営業時間
    • 午前の部:9:30〜12:00(売り切れ次第終了)
    • 午後の部:13:30〜16:00(売り切れ次第終了)
  • 個数制限
    • 通常時:1人あたり最大10個まで
    • 混雑時:2〜5個に制限されることあり
  • 駐車場:店舗裏に約5〜10台分あり

なかゆくい商店空いている時間のまとめ

今回は宮古島で大人気の「なかゆくい商店」の空いている時間、混雑回避のコツをお伝えしました。

  • メニューは実質「ぱんぴん」と「アイス」の2種類
  • 午前9:15・午後13:30が狙い目
  • 定休日(月曜)と個数制限に注意
  • 揚げたてをその場で食べるのが最高の贅沢!

特にピークの時期は1人あたり2個までしか購入できないことがあります。

なるべく多くの人に届けたいということ、混雑回避の意味ありもありますが、ちょっぴりさみしいですよね。

混雑回避を上手に活用して、宮古島旅行を効率的に行ってください!