「本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれています。」

イベント

昭和記念公園花火大会2025の混雑と回避方法!無料穴場スポットと子供連れおススメも!

夏と言えば花火大会。全国各地で2025年の花火大会の日程が決定しています。

今回は昭和記念公園の花火大会2025年について紹介します。

花火大会と言えば混雑が気になりますよね。

また、快適に花火が見られる穴場スポットについても紹介します。

ぜひ今年の夏は生で見てみよう!と検討されている方は参考にしてみてください。

昭和記念公園花火大会2025の基本情報

  • 開催日:2025年7月26日(土) ※荒天時は中止の可能性あり
  • 時間:19:30〜20:30(予定)
  • 会場:国営昭和記念公園 みんなの原っぱ
  • 打ち上げ数:およそ5,000発
  • アクセス:JR立川駅・西立川駅・砂川七番駅など

昭和記念公園花火大会2025混雑は?

花火大会で最も気になる混雑状況についてまとめました。

当然ながら都内の花火大会は大混雑します。

特に昭和記念公園花火大会は都内のみならず、近隣の県からも人が押し寄せます。

上手に混雑を避けて楽しむポイントを紹介します。

実際に参加して感じた混雑のリアル

実際に現地に行って観賞した状況もお伝えします。

昨年(2024年)、18:00すぎに立川駅に到着するも改札を出た瞬間からまるで通勤ラッシュのような人波

駅前ロータリーはすでに警備員が誘導しており、西立川駅側に移動して正解でした。

会場入りは17時ごろ。

すでにレジャーシートで場所取りしている人が多かったものの、「こもれびの丘」あたりは意外と余裕あり

打ち上げ時刻になると、観客から自然と歓声が湧き上がり、風下で流れる火薬の匂いとともに、音が胸に響く圧巻の演出でした。

昭和記念公園2025混雑回避の3つの方法

  1. 西立川駅か砂川七番駅を利用する
  2. 15時前に会場入りして木陰を確保する
  3. 有料観覧席を予約しておく

🌟筆者のおすすめは「西立川駅」。昨年は20:40ごろ駅に着いても、5分ほどでホームに入れました!

昭和記念公園2025穴場スポット7選

昭和記念公園花火大会2025無料で見られる穴場スポットを7つ紹介します。

1. 国営昭和記念公園・無料ゾーン

  • メリット①:広い芝生でゆったり観覧
  • メリット②:トイレ・売店が近い
  • メリット③:本会場と同じレベルで楽しめる

✅口コミ:「原っぱで子どもと寝転がって見れた!都会でこんなに広い場所、貴重すぎる」(30代・家族連れ)

2. 昭島モリタウン屋上駐車場

  • メリット①:買い物ついでに観覧できる
  • メリット②:車でも行きやすい
  • メリット③:立川方面を避けられる

✅口コミ:「駐車場があるから帰りも楽だった。食事も済ませられて快適!」(40代・カップル)

3. タワーマンション前広場(くにたち市側)

  • メリット①:視界が開けている
  • メリット②:人が少ない穴場
  • メリット③:住宅街なので静か

✅実体験:「地元の人しかいない感じで、穴場感すごい。音もちゃんと聞こえた!」(20代・大学生)

4. 多摩川緑地

  • メリット①:空いていてピクニック感覚
  • メリット②:カメラマンに人気
  • メリット③:広くてのんびりできる

5. 玉川上水沿いの遊歩道

  • メリット①:自然の中で静かに見られる
  • メリット②:混雑ゼロに近い
  • メリット③:地元民おすすめスポット

6. 泉体育館周辺

  • メリット①:トイレ・コンビニが近く便利
  • メリット②:場所取りの競争が少ない
  • メリット③:音もクリアに聞こえる

7. 花みどり文化センター裏の広場

  • メリット①:意外と人が少ない
  • メリット②:駅から近い
  • メリット③:シートを広げてゆったり観覧可能

昭和記念公園2025家族連れ・子連れおすすめスポット

  • 砂川口ゲート前の広場:木陰・ベンチあり、空いている
  • レインボープール横の木陰ゾーン:暑さ対策にも◎
  • 立川駅グランデュオの授乳室・キッズスペース:小さなお子様連れに人気

昭和記念公園花火大会2025まとめ

昭和記念公園花火大会は、立川の夏の風物詩。混雑は避けられないイベントですね。

早めの行動や穴場スポット活用でストレスフリーな体験が可能です。

無料で楽しめる絶景スポットも多く、家族連れにもおすすめ!

ぜひ2025年はベストポジションを見つけて、最高の夏の思い出を作ってください。


花火大会当日も泊まれる!立川・昭島エリアのホテル空き状況は楽天トラベルで確認できます